2009年3月25日水曜日

Home Server

現状Debian化した玄箱x2で夜間rsyncしつつ運用してるんだけど、
そろそろファンがヘタってきたので次世代機に切り替えを画策中なんだけど、
Windows Home Serverにするか、QNAPのNASにするかで迷ってる。
電力的にはNASなんだろうけど、いざというときにUSB-HDDから復旧したりする際に
ext3でデータが残っちゃうのが非常に気になる。

遊べる度でいけばどちらでも面白そうだけど。玄箱も面白かったけど、
スペックが低すぎて何かしようとすると重くて萎えるんだよなぁ。。。

0 件のコメント: