2009年10月29日木曜日

VINOTECAというイタリアンでランチ。おいしかった。たまにはいいな。
カウンター席でおしゃれだったし、公園が目の前に広がっていて気持ちよかった。
夜にも来てみたい。


送信者 Plastic days

2009年10月26日月曜日

Windows MobileユーザだったけどiPhoneに乗り換えて幸せになった話

EMonster@EMobileユーザだったんだけど、紆余曲折あってiPhoneに
乗り換えたところ、すこぶる幸せになったのでそのあたりを書いてみる。

3Gが出た当初からiPhoneにしたい気持ちはかなりあった。んだけど
EMobileじゃなくなると定額で使えるモデムを失うことになるので
それが気がかりでなかなか踏み出せずにいた。
それにソフトウェアキーボードの操作性も疑問だった。
自社製品もそうだが(笑)、今まで操作性の良いソフトウェアキーボードに
出会ったことがなかったからだ。
ただ、まっとうなブラウザが動くのにはとても惹かれていたし、
ARのムーブメント(笑)も気になっていた。
もうちょっと寝かすかなぁ、、、少なくとも来年のモデルチェンジまで、
とかうだうだ考えていたんだけどSoftbankの携帯が壊れたので
それを機会に手を出してみた。

以下iPhoneになったら生活が変わった!的エントリ。
所詮マカー主観ばりばりレポなので余人の参考にはならないが。。

幸せになった点その1. データの同期が不要に

今までGoogleカレンダーをGooSyncでEMonsterのカレンダーと、
RTMの同期ツールでRTMとEMonsterのタスクを、それぞれ同期してた。
GmailもPOPで普通に接続してた。自動同期にすると電池を食うので
タスクとスケジュールを朝一番に同期する運用にしてたんだけど、
朝うっかり同期を忘れたり、新しく日中に追加になったタスクが
反映されていなかったりして万全の運用とは言いがたかった。
メールも受信をしないと取得できないので不便だった。
iPhoneにしたらGmail、Googleカレンダーとの同期は勝手にやってくれる
ようになったし、Gmailに至っては受信したら通知までしてくれるように
なってすこぶる便利に。RTMも、同期ツールではなくて
タスク管理ツールそのものを提供してるのでこれまた勝手にデータが
最新になるようになった。同期を意識しなくて済むのがこんなに
便利だなんて!

幸せになった点その2. まっとうなブラウザ、まっとうなRSSリーダ、まっとうなetc

やっぱりまっとうなブラウザがあると幸せだ。Operaも悪くはないが、
いかんせん重すぎた。マイナーすぎた。あとはFlashが動けば万全なんだけどなぁ。
あまりFlash多用するサイトは見ない方なんだけど、それでも動かなくて困る
サイトにいくつか行き当たった。それ以外は文字の小ささも画面の小ささも
気にならないし、動作もさくさくだ。ただ、思ったより使う局面が少ない。
というのは、使ってるネットサービス用にそれぞれ使いやすい専用のクライアントが
あるから。例えば、RSSリーダはGoogleリーダを使ってるんだけど、
これと連携できるネットで一番評判のいいBylineにしてみた。
ちょっとキャッシュ作成が遅いのが気になるけどオフラインで読めるのがいい。
あと通勤とかの隙間時間に未読を消化できるのがすばらしい。
ニュースはGNReaderでGoogleニュースを読んでるし、TwitterはEchofonを使ってる。
この手のソフトは画面の大きさとか処理能力が操作性に直結するので
EMonsterの画面サイズだとちょっと厳しいところだった。

幸せになった点その3.文字入力

意外にも。片手での操作も慣れると簡単だった。EMonsterの物理キーボード
より操作性が良いと思う。EMonsterのキーボードは連続した同じ文字入力のときに
押し間違え判定されてしまうのがいたかった。ただ、Zaurusのキーボードには
遠く及ばないが。


その他にもiTunesに入れてる動画が見れるとかToyCameraが面白いとか色々と
幸せになった。今のところテザリングがなくって困った局面はない。
多分、勉強会とかハッカソンとかに参加したときくらいかな。。
今日は名古屋、大阪に出張だったんだけど、PCを持たずに行ってまったく
困らなかった。いや、すばらしい。余談だけど新幹線にも最近は電源がついてて
充電しながらiPhoneで音楽聴きながら大阪から帰ってきて快適そのものだった。

あとはDropboxを入れたりしてもうちょっと仕事よりな環境も構築したい。
どちらかというと職場のセキュリティポリシーの関係でできないことも
多いけど。。。

2009年10月8日木曜日

NAOTO KINE PRESENTS TMN BLUE

かみさんがかつて大学時代、高速バスの中で聴いて以来ずっと気になってたらしいTMの曲が
収録されているらしいのでAmazon マーケットプレイスで手に入れた。
歌詞の中に冬の大三角か夏の大三角が出てきたような気がするんだよねー、という激しくあいまいな記憶を頼りに
色々探して、ようやく特定。いやその甲斐があるいい曲でした。さすが木根バラ。

他の曲はほとんど持ってるんだけど、どれもアレンジが違ったりしていい感じ。

泣けることにマーケットプレイスでの値段が1円。。。。涙を誘われつつ、ウツ PRESENTS、テツ PRESENTSのアルバムも
あわせてお買い上げになってしまった。合計3円。送料がその400倍くらいという。。。うーん、いつまでも応援したい。

2009年10月5日月曜日

DevLOVEのユーザビリティ勉強会に参加してきた

DevLOVEの勉強会に参加してきた。
初参加だったんだけど、場をアットホームにして参加者の
クリエイティビティを発揮させようとする仕組みがいろいろあって
感心させられた。

たまにお通夜みたいに静かな勉強会とかあるけど、やっぱり雰囲気良いほうが
楽しいし成果につながるよね。

勉強会テーマは「ユーザビリティ」

以下ざっくりと覚えていることメモ。

<トーク>
IT Proで連載もってる柳生さんがユーザビリティについての講演。
よくまとまっていて、わかりやすかった。概要の話をさらっと
しているんだけど、各所に詳細に飛ぶためのポインタが
ちりばめてあって、この先にも繋がりやすい内容だった。
発表内容は、大きくわけてユーザビリティの話とアクセシビリティの話の二つ。

・ユーザビリティ

ユーザビリティはISO 9241-11で定義されている(有効性、効率性、満足度)

使用者に対する思いやり大事

ユーザビリティが悪いと商機を逃す

現に政府の電子申請系のシステムではガイドラインができあがってる
(今まであんまりな出来だったので)

向上の思索としてはグループインタビューとユーザビリティテスト
ユーザビリティテストについては5名以上のチェックで80%の悪さが指摘できる
(個人的にこれが一番いい話だった)

課題は費用対効果とエンドユーザの巻き込み

・アクセシビリティ

なぜ重要か?ハンディキャップパーソンは思いのほか多い
高齢者も増えてくる
対応していないとユーザを逃す

アクセシビリティについて、WCAG2.0というガイドラインが制定された JIS化も準備中
富士通からもガイドラインが出ている でき良し

アクセシビリティのチェック用に無償ツールが提供されている
富士通から 富士通万歳
その他、aDesigner(Eclipseで動作)、HAREL(Webサービス)もある

アクセシビリティ必要という意識改革が開発側にも必要

<グループディスカッション>
システムを使いやすくするには?というお題でグループディスカッション。
5人×6グループくらいだったかな。
うちのグループは、プログラムよりの人がほとんどだったので
話は通じやすかった。どこも社内システムは使いにくいんだよね、というあたりが
ホットだった。幸か不幸かグループディスカッションの
成果を発表する役目のカードを引いたので、こんな感じの発表をした。

**

うちのグループでは、グループメンバが以前、
システム入力のガイド通りに入力してたんだけど、
実はガイドが嘘でむきゃーってなったことがある、
という話を皮切りに

でも入力ガイドが必要な時点でよいシステムとは言えないよね、
という気づきがありつつ、

できればユーザビリティのよいシステムを作りたいけど、
金がかかるし、投資に対する説得が難しいよね、という
話に立ち寄りつつ

最終的には、iPhoneもWiiも入力ガイドなんてないけど
使いやすさを実現してるよね、そういう風に作らないとね、
というところに話が落ちました。

**

話す時間が短かったこともあり、話尽くせてないなーとか
もやもやしながら帰途についたんだけど、帰りの電車で、
入力ガイドを一生懸命作り込んでいくよりも、
シンプルでわかりやすいU/Iを作る方がコストも低くてすむんじゃなかろうか
なんてことを思いついた。
つまり、ユーザビリティとコストは双反する関係じゃなくって
スキル次第で両立するんじゃないかなー、と。

そうなったらとても奇麗な話なんだけど、
スキル次第ってところがミソで、そのあたりにSEやさんやってる
価値が発揮できたらいいよね。んなわけで、もっと色々精進しなければとの
思いを新たにしましたね。

参加された方おつかれさまでした。主催者の方、ありがとうございました。
多分読んでないと思うけど(笑)